2023.03.31
家の原理原則
ブログをご覧の皆さま、太田黑です。
クレストホームの新しく導入した、「SIMPLE NOTE」という家づくりの考え方を、
これからお家を建てようとお考えの皆さんに是非知ってもらいたい「後悔したくない家づくり」をする為の新常識をどんどんお伝えしていこうと思います。
皆さまのお役に立てれたら幸いですので、是非ご覧ください。
前回の家づくりについてのブログはこちらからご覧いただけます。
さて今回は、昔の日本家屋に比べてずいぶんと安く建てられるようになった建売住宅と、そう変わらない、最近の注文住宅についてお伝えしていこうと思います。
✔今、主流な間取りは日本人に適しているのか?
建売住宅に限らず、最近の注文住宅の間取りは完全にコスパ重視で作られているのですが、コスパ重視でつくられたお家の間取りは、現代の日本人の気質やライフスタイルには、とてもじゃないけど合うものではありません。
例えば、密集する住宅の中で外に向かってオープンになる家は本当に住みやすい家でしょうか?
開けた方向につくった大きな窓は、外から家の中が丸見えになってしまいます。
また、中からも外がよく見える為、より一層外からの視線を感じてしまいます。
これでは、リラックスした状態で、家の中で過ごしにくくなってしまいますよね?
ノーメイクやパジャマのままで、あるいはパンツ一丁や上半身裸で過ごしたりしにくいですよね?
⇧丸見えになるので、日中でも閉めっぱなしで暗いお部屋。
結果、本来は光量調整の為に設置するカーテンを視線の遮断を主たる目的として設置せざるを得なくなります。
また、そうならないようにと、窓をたくさん設置しようとすると、それはそれで、別の問題が起こります。
▪耐震が悪くなる
▪家の中が寒くなる
▪もっとカーテンが必要になる
▪外壁が汚れやすくなる
▪掃除する場所が増えてしまう
▪収納が少なくなる
▪家具が置きにくくなる
などなどです。
これらは、窓が多くなりその分壁か減ったことによる二次的な被害です。
つまり、自分自身で耐震と断熱作用を悪くし、かつ、余計な費用がかかり、更には、使い勝手が悪い家になってしまう、というわけです。
この他、こういったお家の特徴は、子ども部屋の利用時期が限定的になってしまう事。家が散らかりやすくなってしまう事。洗濯動線がやたらと悪くなってしまう事。等があります。
これらは全て生活に支障をきたす深刻な問題となります。
✔住みやすい家が一番!!
ここだけの話ですが、、、
今主流となっている間取りを真似て家を建ててしまうと、絶対に住みやすい家にはなりません。
ここまでお伝えしてきた通り、家づくりの「当たり前」を重視した間取りだからです。
事実、当たり前のように子ども部屋を2階につくってしまったら、子どもが小さいうち家が片付きにくくなってしまいますし、
出て行った後も、使いにくくなってしまいます。
また、当たり前のように、南向きで部屋を作ってしまったら、丸見え、日焼け、暑い、という問題が発生しますし、逆に、水周りは暗い、寒い、ジメジメするという問題が発生してしまいます。
それに加えて、当たり前のように、2階建てにしないといけない。と思い込んでしまっているから、地震に弱い家になってしまい、耐震補強に余分なコストをかけざるを得なくなってしまいます。
という事で、家って本当は、当たり前に倣って建てるものではなく、土地に合わせて建てるものだということ、そして、その原理原則に沿って建てれば、とっても住みやすい家になるということを、建てる前に知っておいていただければと思います。